人見知りの人が必ずうまく話すことができるようになる方法

こんにちは。
ちょっと違う視点からのアプローチが好きな
コミュニケーションアドバイザー
傾蓋知己です。
人見知りなんで、うまく話せない。
こんな話よく聞きます。
コミュニケーションや会話においての人見知りってあまりいいイメージないですよね。
話すのが上手じゃない、なんて話していいかわからない、会話が続かない・・・などなど。
でも人見知りでも必ずうまく話すことができるようになる方法があります。
自分のことを人見知りと思っている方人限定ですけどね。
人見知りの人が必ずうまく話すことができるようになる方法。
それは・・・
ない(笑)
いやいや、ダメでしょ(笑)
正確には方法がないんじゃなくて既にないという意味です。
実はあなたが人見知りだという事実、存在しません。
ここからは自分のことを人見知りだと思っている方限定になるのでそれ以外の方は読むのはご遠慮ください(笑)
もう少し詳しく解説していきます。
あなたが自分を人見知りだと思うのには理由があるかと思います。
会話中言葉につまってしまったりとか、なんて切り出せばいいのかとか、会話が弾んでないと感じたことがあるとか、人から人見知りだよねと言われたとか。
でもどれも人見知りだという理由にはならないし、うまく話せてはいないという理由にもなりません。
では、どうして人見知りだと自分で思ってしまうのか。
どうして相手がうまく話せてないと感じるのか。
それは・・・
人は聞いた言葉につられる。
自分も相手もです。
考えてみてください。
冒頭に出てきた言葉。
「人見知りなんで、うまく話せない。」
この言葉の裏に別の言葉隠されてませんか?
「うまく話したい!」とか。
「楽しく会話したい!」とか。
この言葉聞いてあなたのことを人見知りだと思う人いますかね?
話すのうまくないなあと思う人いますかね?
会話が弾まないなと思う人いますかね?
いないですよね?
だから自分のことを人見知りだと思ってる人が必ずうまく話すことができるようになる方法はないんです。
だってもうできてるから。
自分も相手も言葉につられて、そこに注目しちゃってるだけなんです。
自分も相手も聞いた言葉以外の隠されたものが見えなくなっちゃうだけなんです。
あなたは人見知りなんかじゃない。
あなたはうまく話せないことなんてない。
だってもうできてるから。
あとはどの言葉を相手に話すかだけです。
なにを話すかではなく、どれを話すか。
これが人見知りの人が必ずうまく話すことができるようになる方法です。
人はいい方にもわるい方にも知らず知らずの内につられてしまうもの。
だから難しいんです。
だからわからなくなっちゃうんです。
だから悩むんです。
だけど難しいことの裏には簡単なことがある。
悩みの裏には希望があるんです。
素晴らしいことがあるにもかかわらず、それに気づけなくなるのはとっても寂しく残念なことです。
でも安心してください。
寂しさの裏には嬉しさがあります。
残念なことの裏には満足なことがあります。
人はいい方にもわるい方にも知らず知らずの内につられてしまうもの。
笑顔をみれば笑顔になる。
楽しい人といれば楽しくなる。
いい言葉に囲まれたらいい言葉を言える人になれる。
だからこそ笑顔でいることの大切さ、感謝の言葉を口にしましょうって言われるんです。
だからこそ一緒にいる人を選びなさいって言われるんです。
でもそれってとっても難しいこと。
でもそれってとっても簡単なこと。
コミュニケーションが楽しくなるには楽しいコミュニケーションにたくさん触れること。
会話が楽しくなるには楽しい会話の時間を増やすこと。
ただそれだけです。
あなたができないわけじゃない。あなたができてないわけじゃない。
でも本当に楽しい素敵なコミュニケーションって周りになかなか存在しません。
人はいいモノに触れるといい人になれる。
気分も。行動も。
その機会を増やすため、その時間を増やすため、本当に楽しいコミュニケーションを感じてもらえるお話をメルマガで配信しています。
メルマガでコミュニケーションの本質に触れれば、今までこうしなければいけない、こうした方がいいんじゃないかと思っていたことが自然とできるようになります。
そうです。
人はいい方にもわるい方にも知らず知らずの内につられてしまうものだから。
メルマガでしか見れない限定内容も随時配信中なので興味ある方はぜひ登録していってください。
あなたにとって少しでも長くそしてひとつだけでも多く本当に楽しいコミュニケーション、会話が増えますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
メルマガでお会いできることを楽しみにしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません