アトピー性皮膚炎の僕を救ったあるヤンキーの男気ある態度

こんにちは。
ちょっと違う視点からのアプローチが好きな
コミュニケーションアドバイザー
傾蓋知己です。
今回はアトピー性皮膚炎の僕を救ったあるヤンキーの話です。
僕は物心ついたときからアトピー性皮膚炎でした。

目立って症状が出ていたのは、肘の内側、膝の裏側など、熱がこもりやすい部分ですね。
比較的症状は軽かった方かとは思いますが、それでもなるべく人に見られるのを避けるような行動をとってしまいます。
服装はなるべく長袖・長ズボン。一番きつかったのは体育の時間だったことを思い出します。
苦労はそれなりにありましたが、それでも友達や周りの人のおかげでそれほど落ち込むこともなく小学生の頃は過ごしていたように思います。
アトピー性皮膚炎の方はご存じかもしれませんが、アトピー性皮膚炎の原因はよくわかっていません。
爪をこまめに切ったり、体に熱がこもらないようにしたり、乾燥を避けたり、と対処方法はいろいろやりましたが、基本完治は難しいです。
皮膚科に見てもらっても対処法はもっぱら塗り薬です。

その中でも症状を抑える効果が高いステロイド系の塗り薬があります。
症状が悪くなったときは小さいころからこのステロイド系の塗り薬を使っていました。
症状も比較的軽いわけですよね。効果の高い強い薬使ってるんですから。
かゆみも抑えられるし、症状が抑えられるのでステロイド系塗り薬の使用頻度も上がっていきます。
でもこのステロイド系、一過性のものなんです。
他の薬でもそうなんでしょうが、使いすぎると体が慣れてエスカレートしていきます。
ステロイド系塗り薬は使うのをやめると症状が悪化するって副作用があるらしいです。
強制的に一時的に症状を抑え込むって感じですね。
結局完治しないまま、使い続けなければならないものなんです。
中学に上がった頃、母親がこの情報を知り、ステロイド系の塗り薬を使用をやめてみようと言ってきました。
当時よく知らなかった僕は、その提案に従ってみました。
ステロイド系の塗り薬をやめたアトピー性皮膚炎の症状の悪化は僕の想像を遥かに越えるものでした。
今まで局所的な部分で抑え込まれていた症状は全身に広がり、顔にまで現れ始めました。
皮膚はゴワゴワ、乾燥して白い粉はパラパラ、目もはれぼったく、妖怪みたいな顔。

中学生という思春期の影響もあり、心は暗くなっていく。
好きな子もできる。
周りは楽しそうに話をしている。
避けられているわけではないが、同情されているようななんとも言えない感情。
人に会いたくない。
表面的には明るくしてても僕の心の中は変わっていきました。
終わった・・・人生終わったわ・・・。

正直そこまで思いました。
そんなときあるヤンキーの態度に僕は衝撃を受けました。
学校ではクズ扱い。人から忌み嫌われるようなヤンキーでしたが、彼のとった行動は僕の心を大きく変えた。
なにも変わらない。
症状が悪化する前と後で彼の態度はなにも変わらなかったんです。
優しい言葉をかけられたわけでもない。
仲良くしてくれたわけでもない。
でもそのとき思ったんです。
「おまえはおまえ、関係ねえだろ。」
って言われてるようで。
そんなことは考えてなかったのかもしれない。
本当に僕のことなんて関係なかったのかもしれない。
でも、そのとき思ったんですよ。
心の底から「ありがとう」って。

僕が今楽しく人と話ができるのは彼のおかげなんです。
僕が人と会いたくなるのは彼のおかげなんです。
僕がコミュニケーションについて話ができるのは彼のおかげなんです。
コミュニケーションは心意気。
そう思えるのは彼のおかげなんです。
彼の態度から見えた心意気。
大事なことはそこじゃないと主張できる勇気。
僕が勝手に感じたその感情はその後の僕の思考や行動を大きく変えた。
アトピー性皮膚炎は完治、人と会うのが大好きになりました。
ヤンキーとクズが大好きになりました(笑)
そして、
今でもずっとクズと一緒に一生懸命仕事しています(笑)
このブログではコミュニケーションや会話、人間関係、出会いの素晴らしさ、楽しさ、おもしろさを伝えています。
また無料のメルマガではコミュニケーションのより詳しい話も行ったりしています。
コミュニケーションや人間関係、会話術や話し方の悩み相談も受けたりしてますので
もし興味のある方は下の登録フォームから、ぜひ登録していってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日もたくさんの心が動くコミュニケーションがありますように。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません